展示標本のサイト
爬虫綱・双弓亜綱・主竜類・
恐竜上目・鳥盤類・鳥脚類・
ハドロサウルス科

Reptilia・Diapsida・Archosauria・
Dinosauria・Ornithischia・
Ornithopoda・Hadrosauridae
   



ランベオサウルスの左上顎骨

         
標本データ 頬側面 舌側面 背側面 腹側面 近心(前)側面 遠心(後)側面 拡大腹側面
標本No.88081401
ランベオサウルスの左上顎骨
Lambeosaurus sp.
Steveville、アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前

Oldman Formation

長さ:158.8mm、
幅:56.5mm、
高さ:119.3mm、重さ:815g
 
カナダ旅行で、ドラムヘラーの化石店「The Fossil Shop」より購入
した。舌側面には、歯根の底部が露出し、下部には、歯の断面も見
られる。前寄りは、細く、途中で割れたのか、接合してある。中程
に下に湾曲しながら並ぶ23個の歯槽孔がある。前側は、歯胸壁が崩
れ、歯根が露出している。後部の歯胸壁は、残っているが、歯槽孔
の下5mmほど剥がれている。頬側面は、前側が滑らかであるが、後
側は、高さがあり、上部は薄く、涙骨の関節面となる。後半部は、
頬骨の関節面などで凸凹がある。ハドロサウルス類ということで購
入したが、産出地域のハドロサウルス類は、コリトサウルス、グリ
ポサウルス、ランベオサウルス、パラサウロロフス、プロサウロロ
フスが知られている。最も形態が似ているのがランベオサウルスで
ある。


ハドロサウルス類の尾椎骨化石

         
標本データ 背(上)側面 腹(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面 備  考
標本No.88081603
ハドロサウルス類の尾椎骨
Hadrosaurus sp.
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:39.2mm、
幅:45.4mm、
さ:37.9mm、 重さ:85.39g
カナダ旅行で、貯水池の岸で水底から採集し
た。標本は、斜め上方 から押しつぶされたよ
うに変形している。棘突起は、付け根から折
れてなくなっており、付け根跡には、横方向
のうねが3本ほどみられる。横突起らしい、
付け根の折れた跡が、両側面上部に見られる。
尾椎骨で横突起が見られるのは、前部の尾椎
骨である。ハドロサウルスにしては、小さい
ので若年の個体のものと思われる。後部の椎
体中心には、えぐられたような穴が空いてい
る。これは、LCH(ランゲルハンス細胞組織球
症)と呼ばれる良性腫瘍の跡かもしれない。

         
標本データ 背(上)側面 腹(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面 備  考
標本No.88081604
ハドロサウルス類の尾椎骨
Hadrosaurus sp.
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:21.5mm、
幅:24.9mm、
高さ:21.8mm、 重さ:18.13g
カナダ旅行で、貯水池の岸で水底
から採集した。小さい尾椎骨であ
る。尾の後端に近いものと思われ
る。前側の椎体の縁が欠けている。
棘突起は、付け根から折れてなく
なっており、付け根跡は、前方に
位置している。前側の椎体は、中
央に向かって凹んでいる。後側の
椎体は、全体がわずかに膨らんで
いて、中央がやや凹んでいる。形
状から若年の個体のものと思われ
る。

     
標本データ 母岩全体面 背(上)側面 左側面 位置参考画像 備  考
標本No.93060403
エドモントサウルスの尾椎骨
Edmontosaurus sp.
Niobrara Country、
ワイオミング州、アメリカ
白亜紀後期・6680万年前
Lance Formation


長さ:79.2mm、
幅:49.1mm、
高さ:不明、 重さ:不明
第6回東京国際ミネラルフェアで「R.J.B. ROCK SHOP
」より、ボーンベッドの砂岩の岩塊として購入
した。洪水でデルタ地帯に堆積した砂に化石
片が含まれている状態である。尾椎骨や血道
弓、腱の化石の他、エドモントサウルスやト
リケラトプスの歯の破片、ワニの歯などが表
面に出ている。棘突起が、大きく後に傾いて
いる。後位の尾椎骨と判断できる。前関節突
起が折れている。椎体の大きさがかなり小さ
いわりに、棘突起がしっかりしている。骨断
面が海綿状で、骨化が進んでいない。形状か
ら若年の個体のものと思われる。

     
標本データ 母岩全体面 後側面 位置参考画像 参考画像 備  考
標本No.93060405
エドモントサウルスの血道弓
Edmontosaurus sp.
Niobrara Country、
ワイオミング州、アメリカ
白亜紀後期・6680万年前
Lance Formation


長さ:157.6mm、
幅:44.4mm、
厚さ:不明、 重さ:不明
第6回東京国際ミネラルフェアで「R.J.B. ROCK SHOP
」より、ボーンベッドの砂岩の岩塊として購入
した。洪水でデルタ地帯に堆積した砂に化石
片が含まれている状態である。尾椎骨や血道
弓、腱の化石の他、エドモントサウルスやト
リケラトプスの歯の破片、ワニの歯などが表
面に出ている。Y字形の化石で、二股の先端
が膨らみ、椎体と関節していた。尾椎骨の下
に付いていた血道弓(Chevron)である。下
方に伸びる主茎(main stem)は、薄く細長い。
骨断面が海綿状で、骨化が進んでいない。形
状から若年の個体のものと思われる。

       
標本データ 背(上)側面 腹(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面
標本No.95082516
エドモントサウルスの尾椎骨
Edmontosaurus sp.
Niobrara Country、ワイオミング州
アメリカ
白亜紀後期・6680万年前
Lance Creek Formation


長さ:47.4mm、
幅:61.1mm、
高さ:59.6mm、 重さ:163g
 
カナダ・アメリカ旅行で、サウスダコタ州ラピ
ッドシティ近くの「Trading Post Rock Shop」で
購入した。標本は、ハドロサウルス類の尾椎骨
(Caudal Vertebrae)とのことである。骨表面は、
滑らかで綺麗である。破断面の骨組織は、空隙
があり、鉱物の充填がされていないため、比較
的軽い。棘突起は、付け根から折れてなくなっ
ており、付け根跡の中央には、神経孔の跡がみ
られる。椎体は、六角形で、腹側面の一辺が狭
い。前面の椎体の左側下部が欠けている。前面
の椎体の縁辺がやや盛り上がり、中央が凹んで
いる。後面の椎体は、平坦で、中央が凹んでい
る。たぶん、エドモントサウルスの尾椎骨である。


ハドロサウルス類の趾骨化石

       
標本データ 背(上)側面 底(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面
標本No.88081605
ブラキロフォサウルスの
     左後肢第4指第4趾骨

Brachylophosaurus
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:21.1mm、
幅:46.8mm、
高さ:22.6mm、 重さ:21.78g
カナダ旅行で、貯水池の岸で水
底から採集した。縁にわずかな
欠けはあるが、ほぼ完全な趾骨
である。左右の幅に対して前後
の長さが短い。大きさも小さい
ので、子供のブラキロフォサウ
ルスのものと思われる。形から
第4指(fourth digit)の第4趾
骨(phalanx4)である。右側が高
く、左側が低くなるので、左足
(left pes)のものである。属種
は、B. canadensis である。

       
標本データ 背(上)側面 底(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面
標本No.88081606
ブラキロフォサウルスの
     左後肢第2指第2趾骨

Brachylophosaurus
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:31.5mm、
幅:29.3mm、
高さ:19.8mm、 重さ:18.20g
       
カナダ旅行で、貯水池の岸で水
底から採集した。縁にわずかな
欠けはあるが、ほぼ完全な趾骨
である。左右の幅と前後の長さ
が同じぐらい。大人の場合、前
後が長くなる。大きさも小さい
ので、幼体のブラキロフォサウ
ルスのものと思われる。形から
第2指(second digit)の第2趾
骨(phalanx2)である。右側が
高く、左側が低くなるので、左
足(left pes)のものである。

       
標本データ 背(上)側面 底(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面
標本No.88081607
ブラキロフォサウルスの
     右前肢第2指中手骨

Brachylophosaurus
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:36.4mm、
幅:17.1mm、
高さ:19.9mm、 重さ:16.65g
 
カナダ旅行で、貯水池の岸で水
底から採集した。断面が逆三角
形である。前端に逆三角形の関
節面が見られる。後の半分以上
は、欠けている。関節面の上部
の内側にコブのように腱の付着
部分がある。内側の中央寄りに
目立つ栄養孔がある。小さいの
で子供のブラキロフォサウルス
のものと思われる。形から第2
指(second digit)の中手骨(me-
tacarpals)で、右前肢(right
forelimb)のものである。

       
標本データ 背(上)側面 底(下)側面 右側面 左側面 前側面 後側面
標本No.99060401
マイアサウラの
  左後肢第2趾「蹄」

Maiasaura sp.
Mc Cone co.、モンタナ州、
      USA
白亜紀後期・7670万年前

Two Medicine Formation

長さ:62.5mm、
幅:47.9mm、
高さ:25.2mm、重さ:62.85g
   
第12回東京国際ミネラルフェアで「Korite Minerals
Ltd.」より、マイアサウラの蹄として購入した。
形状から、左後肢(left pes)、第2趾(digit
Ⅱ)の蹄(ungual)と判断できる。底側の中央
に稜状の突起が見られる。右側の縁は、後側
に広がり、先端が欠けていているが、かなり
右に出ていたと思われる。右側の縁は、左側
より前で終わる。先端の栄養孔は、大きく右
側の縁に沿って多く見られる。左側の中央か
ら左後端にかけて欠けている。縁の後端から
関節面までが、やや長いので第4指でなく第
2指である。大きさから、子供のものと思わ
れる。

       
標本データ 右側面 左側面 背(上)側面 底(下)側面 前側面 後側面
標本No.2000060201
エドモントサウルスの
  左前肢第5指中手骨

Edmontosaurus sp.
Niobrara co.、
ワイオミング州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Lance Formation

長さ:85.5mm、
幅:36.4mm、
高さ:43.1mm、重さ:86g
   
第13回東京国際ミネラルフェアで、「George Heslep
Fossils」より購入した。形状から、ハドロサ
ウルスの左前肢(left manus)、第5指(digit
Ⅴ)の中手骨(metacarpal)と判断できる。全
体的にずんぐりしており、後の関節面は、菱
形気味の円形でやや凸になる。中央に縦の亀
裂があり、前に向かって伸びている。補修さ
れているようだ。前の関節面は、やや平らで
ある。側面から見ると四角形の前側の下が削
れた様な形である。産出層から判断すると、
エドモントサウルスしかあり得ない。

       
標本データ 右側面 左側面 背(上)側面 底(下)側面 前側面 後側面
標本No.2000060202
エドモントサウルスの
  右前肢第5指中手骨

Edmontosaurus sp.
Niobrara co.、
ワイオミング州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Lance Formation

長さ:95.5mm、
幅:32.0mm、
高さ:49.8mm、重さ:92g
   
第13回東京国際ミネラルフェアで、「George Heslep-
Fossils」より購入した。形状から、ハドロサ
ウルスの右前肢(right manus)、第5指(digit
Ⅴ)の中手骨(metacarpal)と判断できる。中
程に亀裂が入っており、修復したようだ。圧力
を受け変形しているようにも見える。No.200
0060201とは、外見が異なる。後の関節面は、
中央が凹んでいて、佐渡島のようなSの字の
形であり、上下に幅広く、前の関節面は、丸
く、上下の幅が狭い。側面から見ると直角三角
形のようだ。産出層から判断すると、エドモン
トサウルスしかあり得ないが、形状が異なるの
で雌雄の差(性的二形性)かもしれない。

       
標本データ 背(上)側面 底(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面
標本No.2000060203
エドモントサウルスの
 右後肢第4趾・趾骨4

Edmontosaurus sp.
Niobrara co.、
ワイオミング州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Lance Formation

長さ:40.5mm、
幅:66.3mm、
高さ:45.9mm、重さ:98g
   
第13回東京国際ミネラルフェアで、「George Heslep-
Fossils」より購入した。前面の関節面が、上
部に入り込んでいるので、蹄(ungual)との関
節面であることがわかる。幅が狭く、高さの
ある指骨である。後面を見ると、右側に傾い
ていて、左の方が高い。形状から、ハドロサ
ウルスの右後肢(right pes)、第4指(digit
Ⅴ)の指骨(phalanges Ⅳ)と判断できる。前
面の中程に亀裂が入っている。補修はされて
いない。

       
標本データ 背(上)側面 底(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面
標本No.2000060204
エドモントサウルスの
 左後肢第3趾・趾骨3

Edmontosaurus sp.
Niobrara co.、
ワイオミング州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Lance Formation

長さ:37.9mm、
幅:79.4mm、
高さ:36.3mm、重さ:82g
   
第13回東京国際ミネラルフェアで、「George Heslep-
Fossils」より購入した。前面の関節面が、上
部に入り込んでいるので、蹄(ungual)との関
節面であることがわかる。幅が広く、高さが
低い指骨である。後面を見ると、右側が急傾
斜で、左側の方が緩やかである。形状から、
ハドロサウルスの左後肢(left pes)、第3指
(digit Ⅲ)の指骨(phalanges Ⅲ)と判断でき
る。中央に縦の亀裂が入っている。補修され
ているようだ。

       
標本データ 背(上)側面 底(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面
標本No.2002051904
エドモントサウルスの
 左後肢第4趾・趾骨2

Edmontosaurus sp.
Niobrara co.、
ワイオミング州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Lance Formation

長さ:35.0mm、
幅:71.1mm、
高さ:60.2mm、重さ:88g
   
第15回東京国際ミネラルフェアで、「ミュージアムイ
ンポート」より購入した。マトリックスの泥
岩が所々に付着している。関節面は良好であ
る。幅が狭く、高さがある指骨である。後の
関節面は、盛り上がり、大きい第1指骨と関
節していたようである。前の関節面は、低く
背面が前に向かって傾斜している。後面を見
ると、右側は急傾斜で、左側は緩やかである。
左後肢のもののようである。形状から、エド
モントサウルスの左後肢(left pes)、第4指
(digit Ⅴ)の指骨(phalanges Ⅱ)と判断でき
る。所々に亀裂が入っているが、補修はされ
ていない。

       
標本データ 背(上)側面 底(下)側面 右側面 左側面 前側面 後側面
標本No.2012090201
エドモントサウルスの
左後肢第3趾・趾骨4「蹄」

Edmontosaurus sp.
Mc Cone Co. モンタナ州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Hell Creek Formation

長さ:86.1mm、
幅:79.5mm、
高さ:46.4mm、重さ:202g
       
ヤフーオークションで、MIさんよりハドロサ
ウルスの蹄として購入した。形状から、エド
モントサウルスの左後肢(left pes)、第3趾
(digit Ⅲ)の趾骨4の蹄(ungual)と判断でき
る。底側の中央が膨らみ、背側より丸みがあ
る。背側の右側の縁は、うまく補修されてい
るようで、栄養孔がなく質感が他と違う。先
端から左側にかけての縁は、栄養孔がたくさ
ん見られる。よって、左後肢とわかる。背側
全体は、中央でやや盛り上がるが、平たい。
縁の後端から関節面までが、やや短い。右側
の縁の後端と、左側の縁の後端は、前端から
ほぼ同じ位置であるので第3指と思われる。

       
標本データ 左(外)側面 右(内)側面 前側面 後側面 背(上)側面 底(下)側面
標本No.2014042201
エドモントサウルスの
     左上腕骨

Edmontosaurus sp.
Harding co.、
サウスダコタ州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Hell Creek Formation

長さ:41.8cm、
幅:16.16cm、
厚さ:8.92cm、重さ:3.1kg
   
ヤフーオークションで、「株式会社 アトラス
」より、エドモントサウルスの左上腕骨(left
humerus)として購入した。三角胸筋稜(delt-
opectoral crest)から上腕骨頭(humeral he-
ad)にかけて、全体の上部の30%ほどが欠け
ている。下端の関節部分の尺骨顆(ulnar co-
ndyle)は完全だが、橈骨顆(radial condyle)
は欠けている。表面は滑らかで、保存状態は
良い。所々、ひび割れの補修がされている。
アトラスより、接続補修等の補修はあるが、
人工的な樹脂等によるレプリカなどの補填は
ないとのことである。

       
標本データ 右側面 左側面 前側面 後側面 背(上)側面 底(下)側面
標本No.2015030801
エドモントサウルスの
 左後肢第2趾・中足骨

Edmontosaurus sp.
Harding co.、
サウスダコタ州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Hell Creek Formation

長さ:24.4cm、
幅:9.96cm、
厚さ:5.57cm、重さ:930g
   
ヤフーオークションで、「株)ブレーメン
」よりハドロサウルスの中足骨として購入し
た。形状から、エドモントサウルスの左後肢、
第2肢の中足骨(metatarsal)と判断した。指
骨との関節面も完全に保存されている。左側
面は、滑らかである。右側面は、上部に、第
3肢の中足骨と接合する部分があり、凹んでい
て、上に向かう放射状の皺が見られる。ブレ
ーメンより、接合補修が見られるが、原型が
完璧に残っており非常に素晴らしい状態との
こと。

       
標本データ 背(上)側面 底(下)側面 前側面 後側面 右側面 左側面
標本No.2018062401
エドモントサウルスの
 左後肢第3趾・趾骨3

Edmontosaurus sp.
Dawson co.、モンタナ州、
      USA
白亜紀後期・6680万年前

Hell Creek Formation

長さ:27.3mm、
幅:61.6mm、
高さ:28.5mm、重さ:55.49g
   
ヤフーオークションで、「マスターフォッシル
」より購入した。前面の関節面が、上部に入
り込んでいるので、蹄(ungual)との関節面で
あることがわかる。幅が広く、高さが低い指
骨である。後面を見ると、右側が急傾斜で、
左側の方が緩やかである。形状から、エドモ
ントサウルスの左後肢(left pes)、第3指(
digit Ⅲ)の指骨(phalanges Ⅲ)と判断でき
る。大きさが、標本No.2000060204の大人の
78%程度しかないので、子供のものと思われ
る。中央に縦の亀裂が入っている。補修され
ているようだ。


ハドロサウルス類の顎骨破片化石

       
標本データ 舌(内)側面 頬(唇)側面 背(上)側面 腹(下)側面 前側面 後側面
標本No.88081608
ハドロサウルスの右歯骨(下顎)

Hadrosaurus sp.
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:31.8mm、
幅:18.6mm、
高さ:30.9mm、 重さ:17.16g
 
カナダ旅行で、貯水池の岸で水
底から採集した。ハドロサウル
スのデンタルバッテリーの歯の
セメント質の型が残っている。
セメント質の型が緩やかに湾曲
している。反対側は、骨表面も
一部保存されていて、栄養孔が
斜めに入る溝も見られる。これ
は、歯骨(dentary)の頬側部
分の破片である。栄養孔の入り
方や上縁の傾きから、右歯骨と
わかる。
       
標本データ 舌(内)側面 頬(唇)側面 背(上)側面 腹(下)側面 前側面 後側面
標本No.88081609
ハドロサウルスの左歯骨

Hadrosaurus sp.
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:26.6mm、
幅:13.7mm、
高さ:22.4mm、 重さ:6.67g
 
カナダ旅行で、貯水池の岸で水
底から採集した。ハドロサウル
スのデンタルバッテリーの歯の
セメント質の型が残っている。
セメント質の型は、ほぼ平らで
間隔が狭い。幼体のものかもし
れない。反対側は、黒い骨表面
が保存されていて、小さな栄養
孔が見られる。これは、歯骨(
dentary)の頬側部分の破片であ
る。栄養孔の入り方や上縁の傾
きから、左歯骨とわかる。




ハドロサウルス類の糞化石

       
標本データ 上側面 下側面 右側面 左側面 前側面 後側面
標本No.88081602
ハドロサウルスの糞化石
コプロライト(coprolite)

Hadrosaurus sp.
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:39.5mm、
幅:19.9mm、
厚さ:14.5mm、 重さ:9.34g
 
カナダ旅行で、貯水池の岸で水
底から採集した。丸みを帯びた
形である。糞石(coprolite)と
思われる。表面に殻のそうな層
が見られる。内部には、食べ物
の断片的な物は見られない。大
きさから幼体のものと思われる。


ハドロサウルス類の腱化石

       
標本データ 背(上)側面 腹(下)側面 前側面 後側面 外(右)側面 内(左)側面
標本No.88081611
ハドロサウルスの腱化石
    (tendon)

Hadrosaurus sp.
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:25.8mm、
幅:7.9mm、
厚さ:5.7mm、 重さ:1.77g
   
カナダ旅行で、貯水池の岸で水
底から採集した。脊椎の棘突起
間の筋肉内部に格子状に分布し
た骨化腱である。尾の場合は、
下がるのを防ぎ、水平に保って
いた。背筋を支える補助の役割
があった。断面は、楕円形にち
かく、比較的平らな面と丸みを
帯びた面を合わせた「かまぼこ」
のような形である。表面は、薄
茶色で、腱の繊維の筋が直線的
に分布している。


       
標本データ 背(上)側面 腹(下)側面 前側面 後側面 外(右)側面 内(左)側面
標本No.88081612
ハドロサウルスの腱化石
    (tendon)

Hadrosaurus sp.
Milk River Ridge Reservoir、
アルバータ州、カナダ
白亜紀後期・7700万年前
Oldman Formation


長さ:13.9mm、
幅:5.6mm、
厚さ:5.0mm、 重さ:0.56g
カナダ旅行で、貯水池の岸で水
底から採集した。脊椎の棘突起
間の筋肉内部に格子状に分布し
た骨化腱である。尾の場合は、
下がるのを防ぎ、水平に保って
いた。背筋を支える補助の役割
があった。断面がほぼ円形であ
る。表面は、黒く緻密に見え、
腱の繊維の筋が直線的に分布し
ている。断面では、繊維が確認
できないくらい緻密である。


エドモントサウルスの歯化石

         
標本データ 頬(唇)側面 舌(内)側面 近心(前)側面 遠心(後)側面 歯冠頂面 歯根底面 備  考
標本No.93060401
エドモントサウルスの
      右上顎歯

Edmontosaurus sp.
Niobrara co.、
  ワイオミング州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Lance Formation

高さ:62.8mm、
幅:9.5mm、
厚さ:20.3mm、重さ:13.02g
第6回東京国際ミネラルフェアで、R.J.B. ROCK
SHOPより購入した。歯冠は、幅が狭く細
長い菱形で、歯根は、湾曲して長い。2つ
の歯根が接合している。古い歯根には、歯
冠が残っていない。歯冠表面のエナメル質
には、一次(中央)隆起が明瞭で高く盛り上
がり、遠心側に寄っている。二次(小)隆起が、
近心側にある。二次隆起は、常に一次隆起
の前方にあるので、右上顎の頬歯と思われ
る。


ハドロサウルス科の椎骨棘突起化石

         
標本データ 前側面 後側面 右側面 左側面 背(上)側面 腹(下)側面
標本No.2000120801
エドモントサウルスの
  胴椎前位・棘突起

Edmontosaurus sp.
Neimi Ranch、Buffalo、
サウスダコタ州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Hell Creek Formation

高さ:155.8mm、
幅:101.7mm、
厚さ:81.2mm、重さ:520g
   
第13回東京国際ミネラルフェアで、「George Heslep-
Fossils」より購入した。中央上部の棘突起(
spinous processes)は、薄く前後に長い、途
中から折れている。横突起(transverse pro-
cesses)は、途中で折れている。横突起は、
V字形に斜め上方に向かっている。これは、
前部の胴椎(dorsals vertebrae)の特徴であ
る。後部の関節部分が欠けている。前部の関
節は、ほぼ完全である。下部には、脊柱管(
spinal canal)の上部アーチが残っており、
椎体との接続部分から折れている。


ハドロサウルス科の坐骨化石

       
標本データ 左(外)側面 右(内)側面 背(上)側面 腹(下)側面 前側面 後側面
標本No.2005073102
エドモントサウルスの坐骨
Edmontosaurus sp.
Harding County、
サウスダコタ州、USA
白亜紀後期・6680万年前

Hell Creek Formation

長さ:20.1cm、
幅:9.63cm、
厚さ:2.59cm、重さ:270g
     
ヤフーオークションで、TKさんよりハドロサ
ウルスの坐骨として購入した。形状から、エ
ドモントサウルスの幼体ないし若年の左坐骨
(left ischium)と判断できる。広がった前部
の関節部分が欠けている。後方へ細長く伸び
る部分(ischial shaft)も途中で欠けている。
右側面(内面)は、平坦で滑らかである。下方
への突出部、閉鎖孔突起(obturator process
)は、海綿状で骨化が進んでいない。よって
幼体から若年のものと思われる。ひび割れが
あり、補修されている。補填部分はない。


ハドロサウルス類の紹介




鳥脚類へ

恐竜類へ

パラエオアート館へ

トップページへ